フランス語で「おはよう」

フランス語で「おはよう」はどんな単語を使うのか

フランス語で「おはよう」という言葉、これは皆さんも絶対に聞いたことがあるであろう言葉が使われます。

それは、「Bonjour」(ボンジュール)です。

「ボンジュールはコンニチハの意味ではないのか」と、思った方もいるかもしれませんが、フランス語では、「おはよう」と、「こんにちは」は同じ単語を使うので、日時にこだわらなくて済み、便利です。

フランス語の「おはよう」の発音はどうすればいい?

日本人にとって難関ともされるフランス語の発音、「Bonjour」という言葉は頻繁に使う言葉ですから、要点を抑えておきましょう。

基本は、「ボンジュール」という発音で問題ないのですが、日本語には舌を巻くという習慣がありませんよね。

フランス語では、「r」の音は、舌をやや巻いて発音しなければいけません。

ですので、最後の「r」の音は、舌を軽く巻きながら発音することを意識すれば、パーフェクトな発音となります。

難しい場合には、舌先を上あごにはじかせることを意識すると、慣れてくれば、きれいな巻き舌発音になってきます。

最初からパーフェクトな発音を狙うのではなく、徐々に慣れていくことを意識してフランス語の勉強をすることも、ストレスフリーな勉強をするために必要です。

そもそもフランス語の「おはよう」の語源って?

「おはよう」の語源ですが、これは2つの言葉から成り立っています。

「Bon」は、良い(英語のgood)という意味、「jour」は、日(英語のday)を意味します。

つまり、「Good day」、これがフランス語の「おはよう」の元の意味となります。

「Have a good day」を意味するので、朝の挨拶にも昼の挨拶としても使えるのだということがわかりますよね。

特に、日本語の「おはようございます」のような敬語に当たる言葉はありませんが、「Bonjour」の後に、マダムやムッシューをつければ、丁寧に聞こえます。